NEW ITEM
-
【obi-390】染袋帯
¥29,700
・長さ―4,45M以上(全通柄) ・色無地・紬訪問着・江戸小紋・小紋・紬等に最適です。 銀糸を織り込んだ帯用の白生地に全通で染め上げたお洒落袋帯です。 絵柄はグレー色で地色をグラデーションに、唐草花模様と流行のない柄でデザインしています。 全通柄ですので多数の結び方ができるのが楽しいです。
-
【obi-389】西陣袋帯(大光株式会社)
¥22,000
・織地―絹100% ・長さ―4,45M以上(六通柄) ・訪問着・付下げ・色無地・江戸小紋・紬訪問着等に最適です。 金属糸を使わず織り上げ、しっとりとした色合いと柔らかい織が特徴の帯です。 柄行は正倉院文様を更紗風にデザインし現代風に表現している為、セミフォーマルからカジュアルまで合わせて締めて頂く事ができます。
-
【obi-388】西陣袋帯 (株)タケジ商事
¥22,000
・織地―絹65%以上 ナイロン・キュプラ・指定外繊維・ポリエステル35%未満 ・長さ―4,40以上(六通柄) ・留袖・色留袖・訪問着・付下げ・色無地に最適です。 黒地の織地に斜めにデザインした正倉院文様が現代風ですが格式も高くフォーマルの着物には合わせていただきやすいです。 全体的に細かく表現していますので身長差を気にせずに締めていただけます。
-
【obi-387】西陣袋帯(田中工芸織物)
¥88,000
・織地―絹50%以上 ナイロン・キュプラ・指定外繊維・ポリエステル50%未満 ・長さ―4,45M以上(六通柄) ・留袖・色留袖・訪問着・付下げ・色無地に最適です。 黒地をベースに籠目柄を引き詰め、熨斗目柄の中に吉祥文様や宝尽くしを用いた 格調高く豪華な帯です。しっかりと織り上げていますので締めやすく フォーマルの着物には抜群に合う逸品ものです。
-
【obi-386】西陣袋帯(株式会社 白寿苑)
¥26,400
・織地―絹80% ポリエステル・レーヨン20% ・長さー4,30M(六通柄) ・留袖・色留袖・訪問着・付下げ・色無地に最適です。 クリーム地を地色にし、全体的に金糸を使い豪華に織り上げた純フォーマルの袋帯です。 柄行きも正倉院紋という流行のない格式高い柄ですので合わる着物がより一段と良く見えることでしょう。
-
【obi-377】九寸名古屋帯(寿峰工房)
¥99,000
・織地―絹100% ・長さ―仕立上り寸法3.6M(全通柄) 小紋・紬等に最適です。 経糸・緯糸に希少な赤城玉糸をしている為、シャリ感のある風合いに織り上がっています。 板締め絞りを施していますので手作り感もあり、オシャレ感もある帯です。 真夏以外は着物に合わせて締めて頂くことができる大変重宝する帯で、特に単衣時期に最適です。
-
【obi-385】博多八寸名古屋帯(協和織工場)
¥39,600
SOLD OUT
・織地―絹100% ・仕立上り寸法3,6M(六通柄) ・色無地・小紋・紬等に最適です。 黒の地色にブルーのグラデーションで織り上げたシンプルな帯です。 柄はアラベスク文様をベースにしたモダンな柄がお洒落。 真夏以外は着物に合わせて締めて頂くことができる大変重宝する帯で、特に単衣時期に最適です。
-
【obi-384】博多八寸名古屋帯(筑前織物)
¥99,000
・織地―絹100% ・仕立上り寸法3,6M(六通柄) ・色無地・小紋・紬等に最適です。 本藍で染めた糸を使用し織り上げたお洒落な帯です。日本の藍はジャパンブルーと呼ばれ 世界的にも有名な色合いです。柄は墨流しというシンプルで清涼感があります。 真夏以外は着物に合わせて締めて頂くことができる大変重宝する帯で、特に単衣時期に最適です。
-
【obi-383】博多八寸名古屋帯(大倉織物)
¥74,800
SOLD OUT
・織地―絹100% ・仕立上り寸法3,6M(全通柄) ・色無地・小紋・紬等に最適です。 細かい総柄で切子や七宝にも見えるお洒落な柄です。 赤茶。茶、濃茶をベースに織り上げたシンプルな色合いがとても人気があります。 真夏以外は着物に合わせて締めて頂くことができる大変重宝する帯で、特に単衣時期に最適です。
-
【obi-382】博多八寸名古屋帯(大倉織物)
¥74,800
・織地―絹100% ・仕立上り寸法3,6M(全通柄) ・色無地・小紋・紬等に最適です。 細かい総柄で切子や七宝にも見えるお洒落な柄です。 緑、黒、白をベースに織り上げたシンプルな色合いがとても人気があります。 真夏以外は着物に合わせて締めて頂くことができる大変重宝する帯で、特に単衣時期に最適です。
-
【obi-381】博多八寸名古屋帯(西村織物)
¥48,400
SOLD OUT
・織地―絹100% ・仕立上り寸法3,6M(全通柄)3.75Mまで長くできますのでその場合はご指定下さい。 ・色無地・小紋・紬等に最適です。 間道柄をアレンジし花を幾何学風に表現したオシャレな帯です。 色合いは茶系統で統一している為、シンプルでモダンに織り上がっています。 真夏以外は着物に合わせて締めて頂くことができる大変重宝する帯で、特に単衣時期に最適です。
-
【obi-380】米沢八寸名古屋帯(近賢織物)
¥47,300
・織地―絹59% 分類外繊維(紙)41% ・仕立上り寸法3,6M(六通柄) ・色無地・小紋・紬等に最適です。 布に糸を刺す技術の刺し子を現代風に織り上げた名古屋帯。 横糸に紙糸を使用している為、独特な風合いで楽しめます。 一見、黒地に見えますが実は濃い紺色の地色で白糸で柄を表現した、 シンプルな色合いとモダンな柄ゆきで構成されています。 真夏以外は着物に合わせて締めて頂くことができる大変重宝する帯で、特に単衣時期に最適です。
-
【obi-379】米沢八寸名古屋帯(近賢織物)
¥47,300
SOLD OUT
・織地―絹59% 分類外繊維(紙)41% ・仕立上り寸法3,6M(六通柄) ・色無地・小紋・紬等に最適です。 布に糸を刺す技術の刺し子を現代風に織り上げた名古屋帯。 横糸に紙糸を使用しているので、独特な風合いで締めごこちも抜群です・ 黒地に白糸で柄を表現したシンプルな色合いとモダンな柄ゆきで年齢を問わず締めて頂けます。 真夏以外は着物に合わせて締めて頂くことができる大変重宝する帯で、特に単衣時期に最適です。
-
【obi-378】八寸名古屋帯(小杉工房)
¥121,000
・織地―絹100% ・長さ―仕立上り寸法3,6M(全通柄)3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい。 小紋・紬等に最適です。 玉繭(二匹以上の蚕が作る繭)を使い座繰りで引いた糸を使い織りあげた特殊な帯です。 従来の機械繰りの糸よりも太くざっくりとした風合いの糸で織りあげた帯はしっかりとして 締めやすいです。市松模様をアレンジした柄とメリハリのある配色でとてもお洒落な帯です。
-
【obi-376】染九寸名古屋帯(板締め絞り)
¥88,000
・織地-絹100% ・長さ―3,6M(全通柄)3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい。 ・小紋・紬等に最適です。 板締め絞りとは、折りたたんだ生地を二枚の木の板で挟んでから染めていく技法で型によって いろいろな柄を出すことができます。創作性のある帯。 濃いグレーの染料に白く模った柄が現代風でオシャレです。
-
【obi-375】染九寸名古屋帯(刺繍)
¥47,300
・塩瀬生地 絹100% ・長さ―3,6M(お太鼓)3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい ・色無地・小紋・紬等に最適です。 ミントグリーン系の地色に金駒刺繍と友禅で表現された上品な染帯で 松竹梅と七宝柄をデザインして格式を出しました。セミフォーマルからカジュアルまで 幅広く締めて頂けるよう工夫された帯です。
-
【obi-374】染九寸名古屋帯(刺繍)
¥47,300
・塩瀬生地 絹100% ・長さ―3,6M(お太鼓)3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい ・色無地・小紋・紬等に最適です。 アイボリー系の地色に金駒刺繍と友禅で表現された上品な染帯で 松竹梅と七宝柄をデザインして格式を出しました。セミフォーマルからカジュアルまで 幅広く締めて頂けるよう工夫された帯です。
-
【obi-373】白鷹九寸名古屋帯(佐藤新一)
¥121,000
・織地―絹100% ・仕立上り寸法3,6M(お太鼓)3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい。 ・色無地・小紋・紬等に最適です。 明治時代に創業された歴史ある工房で作られた帯です。作風は糸質が柔らかく手触りも良く 締め心地も最高です。縞の織地に花織で織られたデザインがシンプルで斬新です。 生産数の少なくマニアの中では取り合いの商品ですので是非堪能してください。
-
【obi-372】南風原花織九寸名古屋帯(手織り工房おおしろ)
¥99,000
・織地―絹100% ・仕立上り寸法3,6M(お太鼓)3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい。 ・色無地・小紋・紬等に最適です。 伝統の南風原花織の名古屋帯です。琉球の商品は、何といっても手作り感が魅力です。繊細な手仕事は今では数少ない貴重な商品です。花織の技法は琉球沖縄で生まれ、今なお、時代を越えて受け継がれていますが、貴重な商品であることには変わりありません。貴女様の感性と合いましたら、大変嬉しく思います。
-
【obi-371】西陣袋帯(丸勇)
¥19,800
・織地―絹100% ・長さ―4,40M以上(六通柄) ・お洒落訪問着・色無地・小紋・紬等に最適です。 織糸にインドネシア特有の野生のシルク『クリキュラ』を使用しており糸質は家蚕より太く軽くて シャリ感がある独特の風合いです。 金属糸を使用していませんので本来の絹の風合いを感じていただけます。 白の地色に熨斗目柄をアレンジし、中には正倉院文様をデザインしたフォーマルチックな 袋帯です。流行のない柄ですので永くお使いいただけます。
-
【obi-370】西陣袋帯(田中義織物)
¥22,000
・織地―絹70% 綿20% ポリエステル・レーヨン10% ・長さー4,40M(六通柄) ・訪問着・付下げ・色無地・江戸小紋等に最適です。 ほんのりと淡いグリーン色を織地に、流行のない縁起の良い葡萄唐草文を柄に用いた 品の良い袋帯です。中間色の色合いですので合わす着物が濃地でも薄地でも違和感が ありません。とても柔らかく締めやすい帯です。
-
【obi-369】西陣袋帯(浅山織物)
¥88,000
・織地―絹85% 指定外繊維10% レーヨン5% ・長さ―4,40M以上(お太鼓柄) ・黒留袖・色留袖・訪問着・付下げ・色無地に最適です。 ベースに銀箔を使用し日本の国花の桜を柄にした格式高い帯です。素材には真珠箔を使用し 見る角度によっては上品な輝きを放ちます。(真珠箔の加工工程は企業秘密) 特にスポットライトがある場所では存在感和を出してくれることでしょう。 着物のグレードをあげてくれる逸品です。
-
【obi-368】西陣袋帯(帯匠山下)
¥22,000
・織地―絹70% 指定外繊維・金銀糸箔30% ・長さ―4,35M(六通柄) ・訪問着・付下げ・色無地に最適です。 ほんのりと淡い水色をベースに織り上げた地色に金銀白で表現された柄がとても神秘的。 高級感もあり品の良さもあり締めると着物の格式を上げる帯です。 フォーマルの着物には抜群に合う逸品ものです。
-
【obi-367】西陣袋帯(藤本仁)
¥22,000
・織地―絹60% 綿20% ポリエステル・キュプラ・指定外繊維20% ・長さ―4,40M以上(六通柄) ・留袖・色留袖・訪問着・付下げ・色無地に最適です。 銀の織地に金糸と紫系で織りあげた菊の柄はシンプルで上品な仕上がりになっています。 紫色は昔から高貴な色とされ、世界的にも位の高い者が使用していた色だと言われています。 日本でも高貴な色とされたくさんの人に好まれる色です。合わす着物を品よくしてくれる事でしょう。