NEW ITEM
-
【obi-19】染め九寸名古屋帯(牛首紬)【全通柄】
¥88,000
SOLD OUT
・牛首紬—絹100%・長さ—仕立て上がり時、約3,6M(裏地に別生地を使用すると袋帯にお仕立て可能です。裏生地代、別途)・色無地、小紋、お召し、紬、等にご使用できます。牛首紬地にペルシャ文様を全通に染め上げた帯です。織地自体が市松の織地紋となっており、柄はペルシャ文様と言うおしゃれ感溢れる柄行きです。染色はグレー紫、墨、を基調とした淡彩色でまとめています。ペルシャ文様と言う、大変おしゃれな柄ですが、淡彩色ですので着物とは、合わしやすい感覚です。
-
【obi-20】染め九寸名古屋帯「ぜんまい生地、紅型風染め」【全通柄】
¥39,600
・ぜんまい織生地(絹100%、指定外繊維(ぜんまい)使用)・長さ—仕立て上がり時、約3,6M(裏地に別生地を使用すると袋帯にお仕立て可能です。裏地代、別途)・色無地、小紋、お召し、紬、等にご使用できます。ぜんまいの味が、おしゃれ感を出し、紅型染め風に上げた柄は南国・沖縄の花。紅型特徴の多種多様の配色を使用せず、グレー、ブルーを基調とした配色でシンプル、かつ、独特の雰囲気で染め上がっております。全通柄ですので、ご希望でしたら(裏地をつけて)袋帯にすることも可能です。
-
【obi-21】【売り切れ】本場琉球紅型九寸名古屋帯「知念冬馬・帆船」六通柄
¥176,000
SOLD OUT
・素材—絹100%(紋意匠)・長さ—仕立て上がり時、約3,6M・色無地、小紋、お召し、紬、等に最適です。本場琉球紅型の知念冬馬作の名古屋帯です。藍色の種類は48種あると言われますが、その藍色の種類を多数、駆使し、濃淡で表現いたしました。本場琉球紅型の柄付けには顔料が使われています。染料とひと味ちがうダイナミックな仕上がりです。しかし今回の配色は、紅型特有の華やかな配色ではなく、藍色の濃淡色でまとめあげた「帆船」の柄。まさに、南国沖縄の広大な海の色を表した色彩です。知念家の流れをくみ、知念家十代目として伝統技術を継承し、工房を引き継いだ冬馬氏の力作です。
-
【obi-23】染め九寸名古屋帯「立涌幾何学模様」【全通柄】
¥19,800
SOLD OUT
・金通し生地(絹100%)金糸部分はポリエステル、レーヨン、他)・長さ—仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい) 全通柄ですので裏地に別生地を使用すると袋帯にお仕立て可能です。(裏地代別途)・色無地、小紋、お召し、紬、等にご使用できます。金通しの生地が心地よく光り、大胆な幾何学立涌の柄が、おしゃれな着物を、より一層、引き立てると思います。金通し生地と言えばフォーマル感が強いイメージでしたが、現在では、紬等の素朴な着物に合わせ、そのファジー感を楽しむと言うおしゃれが可能です。深く考えず、感性で取り合わせる時代かも知れません。又、全通柄ですので裏地に別生地を使用すると袋帯にお仕立て可能です。(裏地代別途)
-
【obi-25】九寸名古屋帯「市松織紋紗」【お太鼓柄】
¥55,000
SOLD OUT
・変わり紋紗織(絹100%)・長さ—仕立て上がり時、約3,6M・小紋、お召し、紬、等にご使用できます。特におしゃれ単衣着物に最適です。生地地紋が幅に8つのほぼ均等の市松取りになっていて、3つのちがった地紋を構成しております。全体的に透け感の強い織です。風合いはザックリ感があるので、おしゃれ向きの商品です。少し凝るなら、色の着いた帯芯を使用して、単衣の時期にご使用ください。もちろん袷の時期に結んでも大丈夫です。お太鼓部分は、濃い紺色の地色の上から赤、黄色、グリン、パープル等の色を無作為に付けて、市松柄に忠実に仕上げています。おそらく、もうこのような手間暇をかけて作られる商品は出てこないと思われます。
-
【obi-26】染め九寸名古屋帯「リス」【お太鼓柄】
¥88,000
・素材—絹100%・長さ—仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい)・色無地、小紋、お召し、紬、等に最適です。黒地にリアルな「リス」の立ち姿ですが、こちらを見ている眼差しは、なんとも言えない表情をしています。前のお太鼓柄は「どんぐり」がころがっており、お太鼓の柄を広く取っていて、多くの方に締めて頂ける柄付けです。よく見ると、横に見えないくらい節が入っていて、おしゃれ感があります。染めは、30年を超えるベテランの職人さんに描いて貰いました。素描による、間違いの出来ない描き方で、その職人の技術の高さが伺えます。素材—絹100%
-
【obi-27】染め九寸名古屋帯(塩瀬)「飾り結び」
¥88,000
・塩瀬生地—絹100%・長さ—仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい)【お太鼓柄】・付け下げ、小紋、色無地、お召し、紬、等にご使用できます。濃い目の鼠色、又は墨色とも言うのでしょうか、黒では無いと言う、少しの柔らかさが柄と配色を引き立てます。「飾り結び」の柄で大変、縁起の良い吉祥柄です。「飾り結び」は人の縁や絆を意味します。重厚な染めは本糸目京友禅の染めですが、その糸目の繊細さと、柄の輪郭の金のくくりも、一流染匠ならではの仕上げです。着用して頂いた方が、これまで以上に良いご縁に恵まれることを祈って。
-
【obi-28】染め九寸名古屋帯(塩瀬)「牡丹」
¥68,200
・塩瀬生地—絹100%・長さ—仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい)【お太鼓柄】・付け下げ、小紋、色無地、お召し、紬、等にご使用できます。塩瀬の生地にネイビーブルーの地色。ネイビーブルーとは一般的には濃紺を指しますが、この色は一番、色落ち、色褪せしにくい色と言われ、高潔であるとされています。柄は「牡丹」柄で女性の美しさを表現する花として代表的な富貴な花柄です。牡丹の花の輪郭を太めの金箔でくくり、地色に負けない力強さをつけています。手描き友禅の味が、地色、金箔、とバランス良く表現されている秀作品です。
-
【obi-29】染め九寸名古屋帯(塩瀬)「すすきにつゆ芝」
¥58,300
・塩瀬生地—絹100%・長さ—仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい)【お太鼓柄】・付け下げ、小紋、色無地、お召し、紬、等にご使用できます。塩瀬の生地に花浅葱(はなあさぎ)の地色。この地色は本来、描かれている「つゆ草」の青い花の汁を使い、染色された色です。金泥で描かれた「すすきにつゆ芝」と言う柄は、秋口にピッタリではありますが、地色のおしゃれ感と金泥の手描きと言う、不思議な組み合わせを楽しんで頂いて、着物の種類に寄っては、他の季節に合わせて頂いても、素敵だと思います。
-
【obi-30】染め九寸名古屋帯(塩瀬)「カーネーション」
¥58,300
・塩瀬生地—絹100%・長さ—仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい)【お太鼓柄】・付け下げ、小紋、色無地、お召し、紬、等にご使用できます。地色は、ほんのりした、オフホワイト。柄は母に感謝を表す「カーネーション」。ギフトの気持ちでリボンを添えて。もちろん、「母の日」月に着用するのが一番良いと思いますが「感謝の気持ち」を表すのは、どんな時でも素敵なこと。想いを伝える柄です。一流染匠の手描きの力強さが、着物を引き立ててくれます。
-
【obi-35】染め九寸名古屋帯「遊粋装ロマン」【全通柄】
¥27,500
SOLD OUT
・変わりちりめん生地(絹100%)・長さ—仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい) 全通柄ですので裏地に別生地を使用すると袋帯にお仕立て可能です。(裏地代別途)・色無地、小紋、お召し、紬、等にご使用できます。エキゾチックな異国情緒溢れる花柄行と、変わりちりめん地の生地風合いをお楽しみ下さい。柄には華やかな配色を使ってはおりませんので、年齢に関係なくご使用して頂ける帯です。又、全通柄ですので、裏地を付けると、袋帯としても、お仕立て可能です。
-
【obi-201】九寸名古屋帯(佐々木染織)
¥33,000
・織地—絹100% ・仕立上り寸法3,6M(全通柄)3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい。 ・色無地・小紋・紬等に最適です 黒というよりは、墨色という方が良いでしょう。キツすぎない地色です。平仮名のような抽象的な文字のような、なんとも楽しい柄行が見る人を楽しませる柄です。西陣織に川村久太郎氏の染という組合せで、織の地紋と染の融合が楽しい帯です。
-
【obi-216】染め九寸名古屋帯(手刺繍) ・「四季花丸紋」
¥47,300
・塩瀬生地 絹100% ・長さ〜仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい)【お太鼓柄】 ・色無地着尺、小紋着尺、紬着尺、等に最適です。 ベージュ地に白と金の刺繍糸で縫い上げた作品です。刺繍は平刺繍、相良刺繍、金駒刺繍と異なる技法を駆使し、色合いは「白」「白金」「オフホワイト」と、白色でも微妙な配色を使い、職人のハイレベルな感性が伝わります。ご提案としては「色無地きもの」を着用して頂くのをお薦め致します。さりげなく、でも品格が有り、凛とした、たたずまいで着こなして頂けることでしょう。
-
【obi-217】染め九寸名古屋帯(手刺繍) 「文箱扇」
¥47,300
・塩瀬生地 絹100% ・長さ〜仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい)【お太鼓柄】 ・色無地着尺、小紋着尺、紬着尺、等に最適です。 淡い胡桃色(くるみいろ)の地色に白、銀の単色の刺繍糸で上げた一点です。刺繍の技法としては平刺繍、 金(銀)駒刺繍、竹屋町刺繍と異なる技法を駆使し、高級感あふれる感覚で仕上げました。 様々なきものに合わせて頂ければ良いのですが、お薦めは色無地きもの。きものの格をグッと引き上げてくれることでしょう。
-
【obi-218】染め九寸名古屋帯(手刺繍) ・「レース華紋」
¥47,300
・塩瀬生地 絹100% ・長さ〜仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい)【お太鼓柄】 ・色無地着尺、小紋着尺、紬着尺、等に最適です。 ベージュ地にレース華紋を二つ。糸使いは白と金。平刺繍の金駒刺繍、スガ縫い。淡彩色で表現し、品高く着こなせる感覚です。色々な着物に合わせられますが、色無地きものに綺麗に合います。
-
【obi-219】染め九寸名古屋帯(手刺繍) 「ケシの花」
¥47,300
・塩瀬生地 絹100% ・長さ〜仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい)【お太鼓柄】 ・色無地着尺、小紋着尺、紬着尺、等に最適です。 ケシの花は色鮮やかで大きな花を咲かせる美しい花です。しかし鑑賞用でも栽培してはならないことになっているのはご存じかと思います。ならばせめて、美しい柄を帯の柄にと、刺繍の技法で作りました。刺繍技法も金駒刺繍を平刺繍のように扱う、高度な技を使いました。前腹の柄は右側にケシの花を一輪。左側は無地にしていますので、手先を変えればどちらでも楽しめます。地色は、色々なきものに合わせやすい薄グレー地です。
-
【obi-220】染め九寸名古屋帯(手刺繍) 「松笹七宝」
¥47,300
SOLD OUT
・塩瀬生地 絹100% ・長さ〜仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい)【お太鼓柄】 ・色無地着尺、小紋着尺、紬着尺、等に最適です。 薄いベージュ地に、白、銀の刺繍糸で淡彩色に表現しています。平刺繍、金(銀)駒刺繍、スガ縫いを駆使し、柄はおめでたい吉祥模様です。様々なきものに感性で合わせて良いかと思いますが、色無地きものに、品よく合わせて頂ければ、さらに素敵なコーディネイトとなるでしょう。
-
【obi-221】染め九寸名古屋帯(糸目京友禅) 「きよしこの夜」
¥63,800
・塩瀬生地 絹100% ・長さ〜仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい)【お太鼓柄】 ・色無地着尺、小紋着尺、紬着尺、等に最適です。 なんとも楽しい可愛い、クリスマス柄。サンタクロースが音符に成ってプレゼントの用意をしています。定かではありませんが、音符は「きよしこの夜」の一部をもじっているとか? 季節限定の柄行きではありますが、必ずその時期には、楽しめる商品でもあります。本格的な手描き友禅ですので、挿し色は深みが有り、金のカチン(柄の輪郭)は丁寧に仕上がっています。 クリスマスシーズンを素敵にお手伝いします。
-
【obi-222】染め九寸名古屋帯(手刺繍) ・「変わり七宝」
¥47,300
・塩瀬生地 絹100% ・長さ〜仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい)【お太鼓柄】 ・色無地着尺、小紋着尺、紬着尺、等に最適です。 濃い臙脂色に金糸と白糸で表現された存在感の有る、名古屋帯です。塩瀬生地だからこその奥深い染め上がりで枠取った金駒刺繍が、品よくインパクトを効かせます。格調高い柄ではありますが、現在ではきものとの組み合わせは色々。貴女様の感性で、着用下さいませ。
-
【obi-223】【売り切れ】染め九寸名古屋帯 ・「葉更紗」【全通柄】
¥39,600
SOLD OUT
・ぜんまい織生地 絹100% 指定外繊維(ぜんまい)使用 ・長さ〜仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい) 全通柄ですので裏地に別生地を使用すると袋帯にすることも可能です。(裏生地代別途) ・色無地着尺、小紋着尺、紬着尺、等に最適です。 ぜんまいの味が、大変おしゃれ感を出し、紅型風に染め上げた柄は南国をイメージします。 京紅型らしい、多種多様な色彩でありながら、どこか優しい色合い。大胆な大柄が、後ろ姿を個性的に演出してくれます。
-
売り切れ【obi-224】染め九寸名古屋帯 ・「唐葉更紗」【全通柄】
¥39,600
SOLD OUT
・ぜんまい織生地 絹100% 指定外繊維(ぜんまい)使用 ・長さ〜仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい) 全通柄ですので裏地に別生地を使用すると袋帯にすることも可能です。(裏生地代別途) ・色無地着尺、小紋着尺、紬着尺、等に最適です。 ぜんまいの味が、大変おしゃれ感を出し、紅型風に染め上げた柄は南国をイメージします。 京紅型らしい、多種多様な色彩でありながら、どこか優しい色合い。柄には躍動感がありますので微妙な感覚が、素敵に着姿を演出してくれる一点です。
-
【obi-225】染め九寸名古屋帯 ・「割り付け七宝」【全通柄】
¥29,700
・浜つむぎ生地 絹100% ・長さ〜仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい) 全通柄ですので裏地に別生地を使用すると袋帯にすることも可能です。(裏生地代別途) ・色無地着尺、小紋着尺、紬着尺、等に最適です。 浜つむぎの独特の地風が、締め心地を楽しませてくれます。七宝柄の割り付け柄ですが、この古典的な柄が、どちらかと言えば、おしゃれ着物に合わせるという、アンバランス的な部分を楽しんで頂きたい一点です。
-
【obi-226】染め九寸名古屋帯 ・「割り付け七宝」【全通柄】
¥29,700
SOLD OUT
・浜つむぎ生地 絹100% ・長さ〜仕立て上がり時、約3,6M(3,8Mまで長くできますので、その場合はご指定下さい) 全通柄ですので裏地に別生地を使用すると袋帯にすることも可能です。(裏生地代別途) ・色無地着尺、小紋着尺、紬着尺、等に最適です。 浜つむぎの独特の地風が、締め心地を楽しませてくれます。おしゃれ丸紋柄が、ブルーを基調にして手描き調に配列した楽しい柄行きの一点です。
-
【obi-227】染め九寸名古屋帯 ・小千谷織物生地に京染
¥68,200
・絹100% ・長さ〜仕立て上がり時、約3,6M ・小紋着尺、紬着尺、等に最適です。 独特の小千谷織物の、しゃり感のある生地に、鮮やかな金茶の地色に、中柄の水玉(ドット)が不均等に横に並んでいます。その並びには「モール」の織がほどこしてあります。この変化ある生地を織る職人が、もう数人しかいない現状となりました。全体の風合いは、ちりめん生地でも無く、西陣織生地でも無く、塩瀬生地でも無い、フワッとした味わいに、素描に寄る染めの味。意外なほどに、おしゃれ着物に合う逸品です。